しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について

しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金はいくら?おすすめのポイントを紹介します

「布団をクリーニングに出したいけど、他人の布団と一緒に洗われるのはちょっと…」そんな方にぜひ知っていただきたいのが、しももとクリーニングの宅配サービスです。

しももとクリーニングは、高知県にある創業60年以上の老舗で、布団の丸洗いにとことんこだわったクリーニング会社。

特徴は「完全個別洗い」と「無添加石けん使用」に代表される安全性と丁寧な対応です。

料金はやや高めではありますが、それだけの理由がしっかりあります。

ここでは、しももとクリーニングのおすすめポイントを一つひとつ詳しくご紹介していきます。

価格に見合った安心感と納得の仕上がりを求めている方にとって、必見の内容になっていますよ。

ポイント1・完全個別洗い — 他人の布団と絶対に混ざらない

しももとクリーニングの最大の特徴は「完全個別洗い」。

これは、預かった布団を他の利用者のものと一切混ぜず、1点ずつ専用の機械で丁寧に洗ってくれるサービスです。

通常の布団クリーニングでは、効率を重視して複数枚をまとめて洗う「まとめ洗い」が一般的。

でもそれだと、他人の汗やダニ、カビ菌と一緒に洗われるリスクがあるのが気になるところ…。

その点、しももとは徹底して「混ぜない」スタイルを貫いており、衛生面でも精神的にもとても安心です。

特に赤ちゃんやアレルギーのある家族がいるご家庭にとっては大きな安心材料になりますよ。

料金はやや高めですが、他にはない安心感が得られるサービスです。

料金は高めだが他人の汗・ダニ・カビ菌と絶対に混ざらないから安心

完全個別洗いというこだわりの工程があるため、しももとクリーニングの料金は他社よりも若干高めに設定されています。

たとえば、布団1枚のコースは税込9,680円、2枚なら13,860円、3枚セットで17,600円(いずれも集荷キット・送料込み)という価格帯です。

でも、その分「他人の布団と絶対に混ざらない」という安心感はとても大きく、健康面・衛生面を気にする方には納得の金額だといえます。

布団って肌に直接触れるものだからこそ、少し贅沢でも“安全第一”の選択をしたいですよね。

しももとクリーニングは、その思いにしっかり応えてくれるサービスです。

まとめ洗い(複数枚を一気に洗う)が一般的だけど、しももとは「完全個別対応」

一般的な宅配布団クリーニングでは、まとめ洗いが主流です。

効率を重視し、複数の利用者の布団を一緒に洗うことでコストを抑えているんですね。

でもそれってちょっと不安…という方にこそ、しももとの「完全個別対応」はぴったりです。

1枚ずつ別の洗濯機・乾燥機で処理するため、他の布団と混ざることは一切ありません。

ダニや花粉、ペットの毛などのアレルゲンが混入する心配もなく、徹底した衛生管理がなされています。

布団って自分や家族が毎日使うものだから、目に見えない部分にもこだわりたい…そんな声に応えてくれるのが、しももとクリーニングの強みです。

ポイント2・完全無添加石けんで肌に超優しい洗浄

しももとクリーニングが使用しているのは、合成洗剤ではなく“完全無添加の石けん”。

この石けんは高知県の地元工場で製造されており、合成界面活性剤・漂白剤・蛍光剤などの化学物質を一切使用していません。

そのため、肌への刺激が非常に少なく、アトピーや敏感肌の方、赤ちゃんが使う布団にも安心して利用できると好評なんです。

洗浄力はしっかりあるのに、ふんわりと自然な仕上がりになるのも特徴。

しかも石けんの香りがほんのりと残るだけで、強い香料が苦手な方にもやさしい仕上がりになります。

化学物質に敏感な現代だからこそ、この“無添加”というポイントは非常に重要。

しももとの徹底した「人と環境へのやさしさ」が、こうした細部にも表れています。

合成洗剤ゼロ、漂白剤・蛍光剤ゼロ、 完全無添加・天然石けんだけで丸洗いなど体に優しいクリーニング

しももとクリーニングで使われている洗浄剤は、すべて天然成分100%の無添加石けん。

これは市販の一般的な合成洗剤とは違い、肌に負担をかけず、それでいてしっかり汚れを落としてくれる優れものです。

漂白剤も蛍光剤も使わないため、化学物質が布団に残留する心配がなく、小さなお子さまが使う布団でも安心して預けられるのが嬉しいところ。

使ったあとの布団はふわっと自然な仕上がりで、変なツンとした香りも残りません。

肌トラブルを気にするご家庭、敏感肌の方にはぜひ試していただきたい洗浄方法です。

まさに「人にも地球にもやさしいクリーニング」と言えますね。

敏感肌、アトピー持ち、赤ちゃんのいる家庭に人気のサービス

肌にやさしい成分で丸洗いしてくれるしももとのサービスは、敏感肌の方やアトピーのある方に非常に人気です。

特に、肌がデリケートな赤ちゃんが使う布団をお願いする家庭が多く、リピーター率も高いのが特徴。

化学物質を避けたい方にとって、「完全無添加であること」「他人の布団と混ざらないこと」の両方が揃っているのは安心材料になりますよね。

また、公式サイトには「赤ちゃん布団専用コース」なども用意されており、用途に合わせた配慮がされている点も評価ポイント。

料金よりも安全性や信頼性を優先したい方にとって、しももとクリーニングはとても頼れる存在です。

ポイント3・中綿までしっかり洗ってふかふか復元

しももとクリーニングのすごいところは、ただ表面をキレイにするだけじゃなくて、布団の「中綿(なかわた)」までしっかりと水洗いしてくれること。

これ、実はとても大切なんです。

表面がきれいに見えていても、汗や皮脂、ダニの死骸やカビの胞子って、中綿の奥にしっかり残っていることが多いんですよね。

でも、しももとでは専用の洗浄技術で、中までしっかり浸透させて洗浄。

ふとん全体がリフレッシュされて、アレルギーの原因物質までしっかり除去してくれます。

そして洗ったあとは、低温でゆっくり乾燥+手作業で形を整えながら、ふかふかの状態に復元。

まるで新品のようにふんわり仕上がるので、「届いた布団を開けた瞬間、思わず感動した」という口コミも多いんです。

布団のボリュームが戻ると、寝心地も一気にアップしますよ。

表面だけじゃなく、中まで水洗いするから汗・皮脂・カビ・ダニまで徹底リセットされて清潔

布団を干したり、掃除機をかけるだけではなかなか落ちないのが「中綿の汚れ」。

実はここに、汗や皮脂、ダニ、カビといったアレルゲンの原因がたっぷり溜まっているんです。

でも、しももとクリーニングの丸洗いはそこが違います。

布団全体を専用の洗濯機でしっかり水洗いして、中までじっくり洗浄。

薬剤に頼らず、水と無添加石けんだけでスッキリ汚れを落としてくれるので、仕上がった布団は「安心して顔をうずめられる」と感じるほど清潔に。

中からスッキリするから、嫌な臭いも残らず、まさに“本物の清潔”を実感できます。

毎日使う寝具だからこそ、ここまで丁寧に洗ってもらえると本当に安心ですよね。

低温乾燥+手作業でふっくら仕上げ/布団の質が高くなる

しももとクリーニングでは、洗浄後の仕上げ工程にも徹底したこだわりがあります。

まず乾燥は、高温で一気に乾かすのではなく、低温でじっくりと時間をかけて行います。

これにより、布団の中綿が固くならず、ふわっとした風合いをキープできるんです。

そして乾燥が終わったら、専門のスタッフが手作業で形を整えながら、1点ずつふっくらとした状態に仕上げてくれます。

このひと手間があるからこそ、布団の弾力やボリュームが戻り、まるで買い替えたような質感に。

寝たときの気持ちよさがまるで違うんです。

「洗ってもペタンコになるのが嫌」という方にも、自信を持っておすすめできる理由がここにあります。

ポイント4・カビ・臭いリスクゼロの完全乾燥

「洗ったのに、なんだか生乾きっぽい臭いが残ってる…」そんな経験、ありませんか?これは布団がしっかり乾いていない状態で密封されたことで、カビ菌や雑菌が残ってしまうからなんです。

でも、しももとクリーニングならその心配はゼロ。

なぜなら、乾燥には「自然乾燥+低温乾燥」の2段階を採用していて、じっくり丁寧に乾かしてくれるから。

急いで乾燥させるのではなく、繊維や中綿にやさしく、しかもカビ臭や生乾き臭を完全に排除できるような工程なんです。

その結果、届いた布団は清潔そのもので、安心してすぐに使える状態に。

特に梅雨時や冬場など湿度の高い時期でも、しももとの仕上がりはいつも快適。

まさに「眠りの質が変わるクリーニング」と言っても過言ではありません。

自然乾燥+低温乾燥で、繊維を守りながらふっくら

布団の素材って、実はとてもデリケート。

だからこそ、しももとでは「急がず・焦らず・丁寧に」乾燥を行う姿勢を貫いています。

まず自然乾燥で水分をじんわり飛ばし、そのあとに低温乾燥機でふんわりと乾かす二段構えの仕上げ。

高温乾燥のように繊維が縮んだり、パリパリになったりする心配がなく、布団の質を損なわずにしっとり・ふんわりしたまま届けてくれるんです。

しかも、完全乾燥された状態なので、カビや雑菌が繁殖するリスクもなし。

大切な布団をずっと気持ちよく使いたいなら、この仕上げ工程の丁寧さは本当に心強いですよ。

カビ臭ゼロ・生乾き臭ゼロの仕上がりで眠りの質もアップ

せっかくクリーニングに出したのに、戻ってきた布団から「なんだか嫌な臭いがする…」そんなことになったらショックですよね。

でもしももとクリーニングなら、そんな不安とは無縁です。

自然乾燥と低温乾燥を組み合わせた独自の乾燥法によって、カビ臭も生乾き臭もまったく感じられないスッキリとした仕上がりに。

使い始めたその日から、まるでホテルの布団のような清潔感を味わえるので、眠りの質もぐっと上がるんです。

寝つきが良くなった、夜中に目覚めなくなった、という声も多く、布団ってやっぱり大事なんだなと実感できますよ。

安心して深く眠れる環境が手に入る、それがしももとクリーニングの魅力です。

ポイント5・スタッフ対応がめちゃくちゃ親切・丁寧

しももとクリーニングのもう一つの魅力、それは「スタッフさんの人柄と対応の丁寧さ」です。

布団って、大きくてかさばるし、大切なものだからこそ不安も大きいもの。

でも、しももとに預けた人の多くが、「本当に安心できた」「対応が親切で気持ちよかった」と感じているのが印象的です。

問い合わせをすればすぐに丁寧な返信がもらえるし、布団の状態についても細やかに報告してくれるので、まるで“布団のお医者さん”に預けているような安心感があるんです。

作業の丁寧さだけじゃなく、利用者とのコミュニケーションも大切にしているからこそ、初めての方でも不安なく利用できます。

大切なものを大切に扱ってくれる信頼感って、サービス選びで本当に大事なポイントですよね。

安心してふとんを預けられるあたたかさを感じられる

「大丈夫かな…」「ちゃんと戻ってくるかな…」と少し不安に思うのが、宅配クリーニング。

でもしももとの場合、スタッフのあたたかく丁寧な対応がその不安をしっかり取り除いてくれます。

メールや電話でのやり取りがとても親切で、まるで老舗旅館の女将さんのような安心感。

クリーニング内容や日程のことなど、細かく説明してくれるのはもちろん、ちょっとした不安や相談にもきちんと耳を傾けてくれるので、布団を預けることにためらいがある方でも安心して任せられますよ。

布団を大切に扱う専門のスタッフが丁寧に対応してくれます

しももとクリーニングの現場では、専門のスタッフがひとつひとつの布団と向き合いながら作業しています。

大量処理ではなく、「この布団はどんな使われ方をしていたのか」「どんな汚れがあるか」を見極めたうえで、最適な方法を選んでくれるのが信頼できるポイント。

お客様の布団を“モノ”としてではなく、“想いのこもった持ち物”として丁寧に扱ってくれるので、「ここにお願いしてよかった」と思える体験ができます。

そうした姿勢がリピーターの多さにもつながっているんですよ。

しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金・人気のコースについて

しももとクリーニングの宅配サービスは、「安心・安全・確かな技術」が評判の人気サービス。

その中でも特に注目されているのが、羽毛布団や天然素材の布団を対象にしたコースです。

料金体系はとても分かりやすく、素材や種類に関わらず基本的に同一料金で利用できるのが嬉しいポイント。

しかも、しももとならではの「完全個別洗い」や「無添加石けん使用」といった安心のサービスが標準で含まれているため、価格以上の満足感を得られると評判です。

この記事では、しももとクリーニングで特に人気のある「羽毛布団まる洗いコース」について、具体的な料金や対応可能な布団の種類をご紹介していきます。

初めての方にも分かりやすいように、やさしく丁寧に解説していきますね。

しももとクリーニングの人気ナンバー1「羽毛布団まる洗い」コースの料金

「布団って家で洗えないし、どこに出せばいいか分からない…」そんな悩みに応えてくれるのが、しももとクリーニングの「羽毛布団まる洗い」コースです。

しももとの中でも一番人気のこのコースは、羽毛布団はもちろん、オーガニック布団、羊毛布団、ポリエステル布団など幅広い素材に対応しています。

そして何より嬉しいのが、これらの布団がすべて「同一料金」で利用できること。

例えば、1枚コースなら税込9,680円、2枚コースで13,860円、3枚セットなら17,600円という分かりやすい価格設定です。

素材によって価格が変わらないので、「これは高くなっちゃうかな?」と不安に思うことがありません。

また、送料・集荷キット込みなので、追加料金が発生しにくく、初めての方にも安心して使える料金体系になっています。

羽毛布団・オーガニック布団・その他のお布団(羊毛・ポリエステル等)・掛け布団・敷き布団の基本料金は同額です

しももとクリーニングでは、布団の素材や種類に関わらず「同一料金」でサービスを提供しているのが大きな特徴です。

羽毛布団はもちろん、オーガニックコットンを使用した高級布団や、羊毛布団、ポリエステル綿の布団、掛け布団・敷き布団の区別なく、すべてが同じ価格で洗えるんです。

たとえば、「羽毛だから割増になるかも…」と心配される方も多いですが、しももとならその心配は無用。

素材の違いによる価格差がないことで、利用者側も気兼ねなく申し込めるのが魅力です。

また、同じように見える布団でも、中綿や仕立て方によって扱いが難しいものもある中で、どの布団も同じように丁寧に洗ってくれるという信頼感が高く評価されています。

価格のわかりやすさって、実はとても大きな安心材料ですよね。

枚数 料金
合計布団1枚 11,880円
合計布団2枚 15,180円
合計布団3枚 19,580円

敷き布団1枚につき税込550円が加算されます

お預かりする敷き布団に関しましては、1枚ごとに税込550円の追加料金を頂戴しております。

この料金は、布団の大きさや中綿の種類に関わらず、一律の価格となっております。

なぜこのような加算が必要かと申しますと、敷き布団は洗浄や乾燥の工程において特に手間と時間がかかるためです。

生地の厚みや詰め物の構造によって水分を多く含みやすく、通常の衣類よりも丁寧な取り扱いが求められるのです。

特にダニや湿気が気になりやすい部分でもありますので、しっかりと清潔に仕上げるには専門的な技術と時間が必要になります。

お客様に安心してご利用いただけるよう、丁寧な仕上がりを心がけておりますので、どうぞご理解くださいませ。

セミダブル以上の布団は追加料金が必要です

セミダブルサイズ以上の大きさの布団につきましては、追加料金を頂戴する形となっております。

通常サイズに比べて生地の面積が広く、中綿の量も多くなるため、洗浄や乾燥に必要な水や時間、機材の使用量が増えることが主な理由です。

特に洗濯機の容量に対して布団のサイズが大きいと、回転がうまくいかず、汚れがしっかり落ちないこともあります。

そのため、専用の設備を使用した特別な工程で対応しております。

お預かりした布団がふかふかで清潔な状態に戻るよう、細かな配慮を重ねておりますので、ご安心くださいませ。

サイズに応じた適正な料金を設定しておりますので、大切な布団をよりよい状態でお返しするための対価として、どうかご理解いただけますと嬉しいです。

サイズ 追加料金
全てシングル 0円
セミダブル以上1枚 1,100円
セミダブル以上2枚 2,200円

オプション料金について/毛布の追加

枚数 オプション料金
毛布なし 0円
1枚追加 1,980円
2枚追加 3,960円
3枚追加 5,940円
4枚追加 7,920円
5枚追加 9,900円
6枚追加 11,880円

オプション料金について/シーツ・カバー類の追加

シーツやカバー類の追加をご希望の場合は、オプション料金が別途発生いたします。

これは、お預かりした布団に加えて、カバーやシーツも個別に洗浄・乾燥・仕上げを行う必要があるためです。

布団本体と一緒に丸ごと洗えると思われる方もいらっしゃいますが、素材や汚れの付き方によっては別々に工程を分けた方が、より清潔かつ美しく仕上がるのです。

また、装飾があるカバーや色落ちの可能性がある素材などは、専用の方法で丁寧に処理させていただいております。

お手数をおかけしますが、快適にご使用いただくためにも、こうしたオプションをご活用いただくことをおすすめしております。

ご不明な点がありましたら、お気軽にスタッフまでお尋ねくださいね。

枚数 オプション料金
シーツ・カバー類なし 0円
1枚追加 990円
2枚追加 1,980円
3枚追加 2,970円
4枚追加 3,960円
5枚追加 4,950円
6枚追加 5,940円

オプション料金について/敷きパッドの追加

敷きパッドの洗濯をご希望の場合には、オプション料金が別途必要となります。

敷きパッドは見た目以上に厚みや素材のバリエーションが多く、洗浄や乾燥の工程において専用の扱いが求められるアイテムです。

特に吸水性の高い素材やキルティング加工が施されたものは、乾燥にも時間がかかるため、通常の布団とは別工程での処理が必要となります。

肌に直接触れる機会も多いアイテムだからこそ、しっかりとした洗浄とふんわりとした仕上がりを心がけております。

お客様に心地よい眠りを提供するために、スタッフ一同、丁寧な作業を徹底しておりますので、どうか追加料金についてご理解いただけますと幸いです。

ご希望の際は、お申し込み時にお知らせくださいませ。

枚数 オプション料金
識パッドなし 0円
1枚追加 1,980円
2枚追加 3,960円
3枚追加 5,940円
4枚追加 7,920円
5枚追加 9,900円
6枚追加 11,880円

オプション料金について/まくらの追加

まくらの洗濯をご希望の場合には、オプション料金を頂戴しております。

まくらは形や素材に個性があり、特に中材に羽根やウレタン、ビーズなどが使用されている場合、繊細な取り扱いが求められます。

汚れや汗を吸収しやすいことから、見た目以上に清潔さが求められるアイテムでもあります。

お顔に直接触れるものだからこそ、除菌・消臭を含めた丁寧な工程を重ねて、ふっくらとした仕上がりを目指しております。

また、形状保持や乾燥に時間がかかるタイプもございますので、通常の布団類とは別で扱うことになります。

安心して気持ちよくご使用いただくためのケアとして、追加料金が必要となりますことをご理解いただけますと幸いです。

ご希望の際は、受付時にお申し付けくださいませ。

枚数 オプション料金
枕なし 0円
1個追加 1,650円
2個追加 3,300円
3個追加 4,950円
4個追加 6,600円
5個追加 8,250円
6個追加 9,900円

オプション料金について/座布団の追加

座布団の洗濯をご希望される場合には、オプション料金が発生いたします。

座布団は見た目以上に中綿がぎっしりと詰まっており、型崩れや乾燥不良を防ぐために特別な洗浄方法や乾燥工程が必要になります。

特に長年使われている座布団は、目に見えないホコリや皮脂、ニオイが蓄積しやすいため、家庭でのお手入れだけでは取り除けない汚れもあります。

そんなお悩みに応えるために、当店では専用の設備と技術で、座布団本来のふっくら感を取り戻せるようにお手入れしております。

大切なお客様を迎える際や季節の節目などに清潔な座布団を用意しておきたいという方には、特におすすめのサービスです。

追加料金については事前にご案内いたしますので、どうぞ安心してご利用くださいませ。

枚数 オプション料金
座布団なし 0円
1枚追加 2,200円
2枚追加 4,400円
3枚追加 6,600円
4枚追加 8,800円
5枚追加 11,000円
6枚追加 13,200円

オプション料金について/2倍すすぎ追加は+1,650円

通常の洗浄工程でも十分に汚れを落とせるように設計しておりますが、アレルギー体質の方やお肌が敏感な方、赤ちゃんの寝具などをご希望されるお客様には「2倍すすぎ」のオプションをご用意しております。

こちらはその名の通り、通常のすすぎ工程を倍にして、洗剤や汚れの残留を徹底的に取り除く方法です。

水の使用量や時間が通常よりも大幅に増えるため、追加料金として1,650円を頂戴しております。

化学物質や残留洗剤に不安がある方にもご安心いただける内容になっており、より安心・安全な仕上がりを求める方におすすめです。

清潔さを最優先にしたい場合は、ぜひこのオプションをご活用くださいませ。

オプション料金について/ダウンジャケットの追加

ダウンジャケットの洗濯をご希望の場合には、オプション料金が必要となります。

ダウン素材は非常にデリケートで、洗浄や乾燥の工程において慎重な取り扱いが求められます。

水分を含みやすく乾きにくい性質があるため、専門の設備を使用しながら、羽毛がつぶれないよう丁寧にケアしていきます。

また、ダウン特有のふんわり感を維持するためには、温度や回転数にも気を配る必要があり、通常の衣類とはまったく異なるアプローチが求められます。

さらに、ブランド製品や撥水加工が施されたタイプなど、それぞれに応じた細やかな対応も行っております。

大切なダウンを長く気持ちよく着ていただくために、最適な洗浄を提供していますので、安心してお任せくださいませ。

枚数 オプション料金
ダウンジャケットなし 0円
1枚追加 4,400円
2枚追加 8,800円
3枚追加 13,200円
4枚追加 17,600円
5枚追加 22,000円

オプション料金について/レンタル布団の追加

レンタル布団をご利用の場合には、クリーニング料金とは別にオプションとしての追加料金を頂戴しております。

これは、レンタル用に用意する布団がすべて衛生管理された状態で保管・管理されており、都度しっかりとした点検や準備が必要なためです。

ご利用いただくお布団はすべて、プロの手で丁寧にメンテナンスされており、安心してお休みいただけるよう整えております。

観光や出張、急な来客など、一時的な宿泊対応としてご利用される方も多く、手ぶらで快適な寝具が整えられる便利さから、大変ご好評をいただいております。

数に限りがある場合もございますので、ご希望の際はお早めにお知らせいただけますと助かります。

お客様に快適な睡眠環境をご提供できるよう、心を込めて準備いたします。

枚数 オプション料金
レンタル布団不要 0円
掛け布団1枚追加 8,800円
掛け布団2枚追加 17,600円
敷き布団1枚追加 8,800円
敷き布団2枚追加 17,600円
掛け布団1枚+敷き布団1枚 +17,600円

オプション料金について/集荷の料金

当店では、ご自宅までの集荷サービスをご利用いただけますが、こちらはオプションサービスとなっており、地域やご依頼内容に応じた料金が発生いたします。

集荷サービスをご希望の場合は、事前にお申し出いただくことで、スムーズに手配させていただきます。

忙しくて店舗まで持ち込むのが難しい方や、布団などの大きな荷物を運ぶのが大変という方にとって、便利にご利用いただけるサービスです。

ご希望の日時にスタッフが伺い、丁寧にお品物をお預かりいたしますので、安心してお任せいただけます。

地域によって料金が異なる場合がございますので、詳細についてはお申し込み時にご確認くださいませ。

ご自宅から手間なくお布団を預けられるこのサービスを、ぜひご活用ください。

運送会社 追加料金
西濃運輸

※土日祝の集荷不可

0円
ヤマト運輸

※土日祝も集荷OK

+550円
お急ぎヤマト運輸

※土日祝も集荷OK

+1,100円

しももとクリーニングの料金は?配送料やキャンセル料などクリーニング以外にかかる費用や支払い方法について

布団クリーニングを依頼する際、気になるのが料金以外にかかる費用や支払い方法です。

しももとクリーニングでは、明朗な料金設定が魅力のひとつで、配送料やキャンセル料など、気になるポイントも事前にしっかり把握しておけるのが安心です。

この記事では、実際に申し込んだときにかかる総費用や、特定の地域にかかる追加送料の詳細、支払い方法までわかりやすくご紹介していきます。

はじめて利用する方はもちろん、リピートを検討している方も、この情報を参考にして納得感のある利用ができれば嬉しいです。

しももとクリーニングは基本的に【全国送料無料】です

しももとクリーニングのうれしい特徴のひとつが、全国どこからのご利用でも基本的に送料が無料ということです。

布団のように大きくて重たい荷物は、どうしても送料がかさみがちですが、その心配がいらないのは大きなメリットですよね。

特に家族分をまとめて出す場合などは、送料の積み重ねも気になりますが、その負担を感じることなく安心して利用できるのはありがたいポイントです。

往復の送料を気にせずサービスを選べるのは、忙しい毎日において選択肢を広げてくれる要素のひとつだと感じます。

集荷キット発送送料、ふとん発送時の送料、 クリーニング後返送送料は申し込み時の料金に全て含まれている

しももとクリーニングでは、集荷キットの発送からお布団を送る際の送料、さらにクリーニング後の返送料まで、すべて申し込み時の基本料金に含まれています。

つまり、追加で送料を請求されることは基本的にありません。

初めて利用する方にとっては、追加料金がいくらかかるのかと不安になることもありますが、しももとクリーニングならその心配が不要です。

最初に提示された料金だけで、全行程がスムーズに進むというわかりやすさは、忙しい現代人にとって非常に助かるポイントです。

集荷から返却まですべて送料無料はうれしいサービス

お布団の集荷から返却まですべて無料で対応してくれるのは、しももとクリーニングならではの魅力です。

多くの宅配クリーニングサービスでは、集荷や返送時に別途送料が発生するケースもあるため、実際の支払い額が思ったより高くなることも少なくありません。

その点、しももとクリーニングではすべての工程が明瞭で、送料も含めて最初から確定しているので安心して依頼できます。

特に荷物の出し入れが大変な大型布団の取り扱いには、このような配慮がとてもありがたいです。

しももとクリーニングは北海道・沖縄・離島など一部地域は【地域別追加送料】が必要

基本的には送料無料のしももとクリーニングですが、北海道や沖縄、離島といった一部の地域については、地域別の追加送料がかかる場合があります。

これは運送会社の料金体系に準じたもので、地域の配送難易度や距離によって異なってきます。

ただし、こうした追加費用が発生する地域については、申し込み時に事前に丁寧な案内がありますので、不意に高額請求されるような心配はありません。

自分の住んでいるエリアが対象になるのかどうかを、申込み前に確認しておくとより安心です。

追加料金の目安は北海道 → +2,000円程度

北海道にお住まいの方は、基本料金に加えておよそ2,000円の追加送料がかかる場合があります。

これは布団という大型でかさばる荷物の配送コストが、地理的な関係でどうしても高くなるためです。

2,000円という金額は目安であり、荷物の量や時期によって若干の変動はありますが、極端に高額になることはありません。

しももとクリーニングではこの点もわかりやすく提示してくれるため、不安なく申し込むことができます。

遠方に住んでいる方にも配慮された仕組みが整っています。

追加料金の目安は沖縄 → +2,000〜3,000円程度

沖縄エリアへの発送については、追加送料としておおよそ2,000円から3,000円程度の費用が必要となります。

これは航空便や船便を含む特別な輸送ルートが必要になるためで、通常の本州地域とは流通コストが異なるためです。

とはいえ、この範囲内で料金が収まるように設定されており、過剰な請求がされる心配はありません。

しももとクリーニングは事前に見積もりや料金の案内を丁寧にしてくれるため、沖縄にお住まいの方も安心してサービスをご利用いただけます。

しももとクリーニングは集荷キット発送前なら、【キャンセル無料】

しももとクリーニングでは、集荷キットが発送される前の段階であれば、キャンセルは無料で承っています。

急な予定変更や、ご家庭の都合でサービスの利用が難しくなった場合でも、柔軟に対応してもらえるのは安心できるポイントです。

「やっぱり今回はやめておこうかな」と思ったタイミングで、すぐに連絡をすればキャンセル料は一切発生しません。

こうした利用者目線のサービス姿勢が、多くのリピーターを生んでいる理由のひとつだと感じます。

予定が不確定なときでも、まずは気軽に申し込んでみるという選択肢が持てるのはうれしいですね。

しももとクリーニングは集荷後・クリーニング作業開始後は【キャンセル不可】

集荷が完了し、クリーニング作業が始まった後は、原則としてキャンセルはできなくなります。

これは、お預かりしたお布団を丁寧に点検し、洗浄工程に入るまでの準備や作業がすでにスタートしているためです。

しももとクリーニングでは、お客様のお布団を個別にしっかり管理しながら作業を進めており、万が一キャンセルとなっても工程の中断や人員・設備のロスが避けられないため、このような規定を設けています。

お申込みの際には、日程や必要性をあらかじめご確認いただいた上でご依頼いただけますと、よりスムーズにご利用いただけます。

返金はされません/100%自己負担となります

クリーニングの作業が開始された後にキャンセルをご希望された場合は、申し訳ありませんが返金の対応は行っておりません。

そのため、すでに発生した費用については100%お客様のご負担となります。

このルールは、集荷後すぐに作業が始まることで、工程の途中での中断が困難であるという業務上の理由から設けられているものです。

ご不便をおかけするかもしれませんが、スムーズな運営と他のお客様への影響を防ぐための措置となりますので、どうかご理解いただけますと幸いです。

しももとクリーニングは返送料(クリーニング後の発送)です

しももとクリーニングでは、クリーニングが完了したお布団の返送料も、すべて基本料金に含まれています。

つまり、集荷からお届けまで、往復すべての送料が込みになっているということです。

特に重くてかさばるお布団の場合、送料だけでかなりのコストがかかるケースもありますが、しももとクリーニングではこうした追加負担がなく、料金体系が非常にわかりやすいのが魅力です。

クリーニングの仕上がりだけでなく、そのあとの配達まで丁寧に対応してもらえるので、安心して受け取ることができます。

しももとクリーニングの料金の支払い方法について

しももとクリーニングでは、いくつかの便利なお支払い方法をご用意しています。

一般的なクレジットカード決済をはじめ、銀行振込やコンビニ払いなど、ご自身のライフスタイルに合った方法を選ぶことができます。

お申し込み時に支払い方法を選択できるので、オンラインでの手続きもスムーズです。

また、事前に支払いを完了させておくことで、集荷時のやり取りも必要なく、スピーディに進められるのも大きなメリットです。

はじめての方でも安心して利用できるように、丁寧な案内も整っていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

支払い方法 詳細内容
クレジットカード決済 VISA / MasterCard / JCB / AMEX / Diners Club
コンビニ後払い(NP後払い) 商品到着後に払込用紙で支払い可能
銀行振込(前払い) 振込手数料は自己負担
Amazon Pay Amazonアカウントを使って決済可能
PayPay(オンライン決済) スマホで即時支払い

とにかく手間を減らしたい人 → クレジットカード or Amazon Payの支払いがおすすめ

忙しくて手続きに時間をかけたくない方や、スムーズに申し込みから支払いまで完了させたいという方には、クレジットカードまたはAmazon Payでのお支払いがおすすめです。

どちらもオンライン上で簡単に決済が完了し、わざわざ振込や店頭での支払いに行く必要がありません。

とくにAmazonアカウントをお持ちの方なら、住所やカード情報の入力を省けるため、ほんの数クリックで手続きが済んでしまいます。

ちょっとしたストレスも感じたくない方や、手間を徹底的に省きたいという方にぴったりの支払い方法です。

申し込み時の選択も直感的にできるので、初めてでも安心してご利用いただけます。

ポイントを貯めたい人 → PayPay支払いやクレカ払いがおすすめ

日々のお買い物で賢くポイントを貯めている方には、PayPayやクレジットカードでのお支払いがぴったりです。

PayPayで支払えば、キャンペーン時にはポイント還元率がアップすることもあり、支払いそのものがお得になります。

もちろん、クレジットカードでのお支払いでも、各カード会社のポイントプログラムに応じてしっかりとポイントが貯まります。

せっかく支払うなら、ただお金を出すだけではなく、少しでもリターンがある方がうれしいですよね。

自分がよく使っているサービスに合わせて選ぶことで、ちょっとした得を積み重ねていけるのも魅力です。

商品到着後に払いたい慎重派 → コンビニ後払いが安心

お支払いは商品が届いてからにしたいという慎重派の方には、コンビニ後払いの選択肢があります。

実際にサービスを受け取ってから支払いを行うことで、「ちゃんと届くか不安…」「品質を確認してから払いたい」という不安を払拭できます。

コンビニ後払いなら、届いた請求書をもって最寄りのコンビニで支払いができるため、普段の生活の中で無理なく完了できるのも嬉しいポイントです。

また、支払いの期限も数日間の猶予があるため、急いで手続きする必要もありません。

はじめてサービスを利用される方や、安心感を大切にしたい方には特におすすめの方法です。

しももとクリーニングの料金はいくら?利用前の注意点やお得にクリーニングを利用する方法について

しももとクリーニングを利用する前に、料金の仕組みや注意点をきちんと把握しておくことで、より安心してサービスを活用できます。

加えて、初めての方やリピーターの方が上手に活用できるお得なキャンペーンも用意されているので、少しでも賢く利用したい方には見逃せない内容です。

この記事では、申し込み前に知っておきたい基本的な注意点や、具体的な割引方法について詳しくご紹介していきます。

知っているだけで金額に差が出る内容もありますので、ぜひ最後まで目を通してみてくださいね。

お得な利用方法1・新規会員登録で300円オフクーポン

初めてしももとクリーニングを利用される方に嬉しいのが、新規会員登録時に自動でもらえる300円オフクーポンです。

登録するだけで、次の手間もなくそのままお得になるのは嬉しいポイントですよね。

しかも難しい手続きや入力の必要はなく、申し込みの流れの中で自然と会員登録が完了し、クーポンが適用されるようになっています。

クリーニング料金は基本的に送料込みで良心的な設定ですが、そこからさらに割引されるというのは初回利用のハードルをぐっと下げてくれます。

お試しのつもりで申し込んでみたい方には、特におすすめのスタート特典です。

申し込み時に自動的に適用されるから、初回注文の時点で適用される

この300円オフクーポンは、申し込みの際に自動的に適用される仕組みになっているため、特別な操作やクーポンコードの入力などは一切必要ありません。

初めての注文時から割引が反映されており、金額面でもすぐにその恩恵を受けられるのが嬉しいところです。

気づかないうちに適用漏れ…という心配もなく、ユーザーに優しい設計がされているのも、しももとクリーニングの魅力のひとつです。

初回限定のお得なチャンスを、ぜひ賢く活用してみてくださいね。

お得な利用方法2・リピート利用でリピート割引あり

一度しももとクリーニングを利用された方には、次回以降の注文で使えるリピート割引が用意されています。

これは、過去に注文履歴があるお客様限定で配布されるクーポンやキャンペーン情報で、定期的にメールやLINEなどを通じて案内が届く仕組みになっています。

大切なお布団を定期的にお手入れしたいと考えている方や、季節の変わり目にまとめて出す習慣のある方には、とてもありがたいサービスです。

何度も利用するほどお得になるこの仕組みは、リピーターにやさしい設計が感じられてうれしいですね。

過去に利用歴がある人向けに割引クーポンがもらえるキャンペーンがあります

しももとクリーニングでは、過去に利用歴がある方を対象にしたお得なキャンペーンを不定期で開催しています。

特に季節の変わり目や繁忙期前後には、リピート割引クーポンが発行されることが多く、メールやLINEでのお知らせを見逃さずにチェックすることで、よりお得にサービスを活用できます。

一度サービスを使ってみて気に入った方にとって、次回も「また頼もう」と思えるような気配りが感じられるのは、とてもありがたいですね。

お布団のお手入れを習慣にしたい方にはぴったりの特典です。

お得な利用方法3・LINEお友達登録キャンペーン

さらにお得に利用したい方は、しももとクリーニングのLINE公式アカウントをお友達登録するのがおすすめです。

登録するだけで割引クーポンがもらえるほか、期間限定のキャンペーン情報やリピーター向けのお得な通知もLINEで受け取ることができます。

操作も簡単で、公式サイトや申込ページからすぐに登録ができるので、手軽に情報をキャッチできるのが魅力です。

しももとクリーニングの最新情報を逃さずチェックできるだけでなく、タイミングの良いキャンペーンを狙って申し込めば、もっとお得に利用できるチャンスが広がります。

LINE公式アカウントをお友達登録するとお得な情報や、限定クーポン配信あり

しももとクリーニングのLINE公式アカウントをお友達登録すると、お得な情報や限定クーポンが不定期で配信されます。

タイミングによっては、通常よりもさらに安く利用できるクーポンが配られることもあるので、ぜひ登録しておきたいところです。

また、季節ごとのキャンペーンや、リピーター向けのお知らせなどもLINEで受け取れるため、「今お得に利用できるのはいつ?」といった情報を逃さずキャッチできます。

通知を受け取る設定にしておけば、いちいち自分でチェックしにいかなくても、自動的に情報が届くので便利です。

手軽にお得を取り入れたい方にはぴったりのサービスです。

お得な利用方法4・まとめ出し割引が使えることも(不定期)

しももとクリーニングでは、2枚3枚とまとめてお布団を出すことでセット割引が適用されるキャンペーンが、不定期で開催されることがあります。

家族分の布団や季節の入れ替えなどで、複数枚を一気にクリーニングしたい時には、このまとめ出し割がとてもありがたい存在になります。

通常よりもお得な価格で依頼できるだけでなく、まとめて出すことで一度に部屋がスッキリするという嬉しい効果も。

キャンペーン情報は公式サイトやLINEで随時案内されるので、気になる方はこまめにチェックしておくのがおすすめです。

タイミングが合えば、ぐっとお得に利用できるチャンスですよ。

2枚3枚まとめて出すとセット割引が適用されるキャンペーンが不定期で開催されます

2枚、3枚と複数の布団をまとめて出すことで、セット割引が適用されるお得なキャンペーンが、不定期で行われています。

このキャンペーンは、家族分や来客用の布団など、複数枚まとめてクリーニングに出したいタイミングにぴったりです。

通常料金よりもリーズナブルに利用できるだけでなく、申し込みも一度で済むため手間も省けて一石二鳥。

しももとクリーニングでは、こうした利用者にやさしいサービスを積極的に展開しており、定期的にキャンペーン情報をチェックしておくことで、より賢くクリーニングを活用できます。

お得な利用方法5・早割キャンペーン(期間限定)

春先や秋口など、繁忙期が始まる前のタイミングで開催されることが多いのが、しももとクリーニングの早割キャンペーンです。

主に3月〜4月、9月〜10月に実施されることが多く、繁忙期に入る前に申し込むことで、通常よりもお得な料金で利用できるチャンスとなっています。

早めに申し込んでおけば、混雑を避けながら割引も受けられるので、まさに一石二鳥。

季節の変わり目で布団の入れ替えが増える時期だからこそ、こうした早割を活用して賢くお手入れをしておくと安心ですね。

毎年恒例になっていることもあるので、早めのチェックがおすすめです。

春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)に期間限定キャンペーンを開催することが多い

しももとクリーニングでは、春先や秋口に期間限定の早割キャンペーンが行われることが多くなっています。

具体的には3月〜4月、または9月〜10月といった季節の変わり目に合わせて、「今だけ割引」や「セット料金の優遇」などが展開されるケースが多いです。

こういった時期はお布団の衣替えを意識される方も多く、申し込みが集中しやすいシーズンですが、早めに動くことでお得にサービスを受けられるのは嬉しいですよね。

キャンペーン情報はLINEや公式サイトで発信されるので、見逃さないようにチェックしておきましょう。

しももとクリーニングの料金は高い?実際に利用したユーザーの良い口コミや悪い口コミを紹介します

良い口コミ1・たしかに1枚1万円超えで高いなと思ったけど、仕上がりを見て納得。新品みたいなふかふか感に感動しました

良い口コミ2・家族分まとめて2枚出したら、単価が下がってかなりお得になりました!まとめ出し割引、超おすすめです

良い口コミ3・他社だとまとめ洗いと聞いて怖かったけど、しももとは完全個別洗い。これが選んだ最大の理由です

良い口コミ4・別の宅配クリーニングも使ったことあるけど、しももとの仕上がりがダントツふわふわ!本当に違いがわかります

良い口コミ5・子どもがアトピー持ちなので無添加洗剤はありがたかった。肌荒れもなく、ぐっすり眠れてます

悪い口コミ1・安い宅配クリーニングと比べるとかなり高い…。クーポンとか使わないとハードル高いなと思いました

悪い口コミ2・クリーニング完了まで3週間かかりました。急ぎの人には向かないかも

悪い口コミ3・洗った後、オフシーズン用にそのまま預かってほしかったなと思いました

悪い口コミ4・代引きできないので、クレカか事前払いしか選べなかった

悪い口コミ5・洋服とか小物も一緒に出せたらもっと便利だったのに

しももとクリーニングの料金は?についてよくある質問

しももとクリーニングを初めて利用する際には、「実際の料金はどれくらい?」「口コミは信頼できる?」「どんなものまで洗えるの?」など、さまざまな疑問が浮かびますよね。

特にお布団のクリーニングとなると、高額になりそうなイメージや、どこまで対応してもらえるのか不安に感じる方も多いかと思います。

ここでは、しももとクリーニングのサービス内容や利用者の声、料金の詳細、対応可能なアイテムについてなど、よくある質問をやさしく解説していきます。

関連ページもあわせてご紹介していますので、気になる内容があればぜひチェックしてみてください。

しももとクリーニングの口コミや評判について教えてください

しももとクリーニングは、多くの利用者から「丁寧で安心できるサービス」として高評価を受けています。

とくに仕上がりのふかふか感や、布団のにおいのリフレッシュに感動された方の声が目立ちます。

初めての宅配クリーニングで不安だったけれど、思った以上にきれいになって驚いたというレビューも多く見られます。

対応がスピーディで、丁寧な梱包や連絡体制も安心材料のひとつとして挙げられています。

信頼できるサービスを探している方にとって、リアルな口コミはとても参考になります。

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します

しももとクリーニングの利用料金について教えてください

しももとクリーニングの料金は、シンプルでわかりやすいパック制が基本となっており、布団の枚数や種類によってプランが分かれています。

料金には集荷・配送料も含まれており、追加料金が発生しにくい明瞭な価格設定が特徴です。

地域によっては一部送料の加算がありますが、それも事前にしっかり案内されるので安心です。

また、定期的に開催される割引キャンペーンやリピーター特典などもあり、うまく活用することでさらにお得に利用できます。

関連ページ:しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について

しももとクリーニングの毛布の丸洗いはできる?

はい、しももとクリーニングでは毛布の丸洗いにも対応しています。

家庭ではなかなか洗いにくい厚手の毛布や、肌触りのよい素材の毛布も、しっかりとふわふわの状態に仕上げてもらえると好評です。

特に汗や皮脂がしみ込みやすい毛布は、定期的なクリーニングで清潔さを保つことが大切です。

しももとクリーニングでは、素材に応じて最適な洗浄・乾燥方法で対応してくれるので、大切な毛布も安心して預けられます。

関連ページ:しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅配クリーニングの料金は?

しももとクリーニングの梱包方法について教えてください

しももとクリーニングでは、専用の集荷キットが事前に送られてくるため、ご自宅で簡単に梱包ができます。

送られてくる袋やダンボールに布団を詰めて、指定日時に集荷に来てもらうだけなので、とてもスムーズです。

梱包方法については写真付きの説明書も同封されており、初めてでも迷うことなく準備できます。

丁寧に畳んで袋に収めるだけでOKなので、難しい作業や特別な道具も必要ありません。

関連ページ:しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間は?

しももとクリーニングの保管サービスについて教えてください

しももとクリーニングでは、クリーニング後のお布団を最長で9か月間保管してもらえる「保管サービス」が用意されています。

収納スペースに困っている方や、季節の布団を使わない間にきれいな状態で保管しておきたい方には、とても便利なサービスです。

防虫・防カビ・湿度管理が整った専用の保管場所で管理されているため、ご自宅よりも安心して預けられるのも魅力のひとつ。

必要なタイミングで自宅に届けてもらえるので、シーズンの入れ替えも楽になります。

関連ページ:しももとクリーニングには保管サービスはある?布団保管サービスのオプションや保管方法は?

しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングですか?

しももとクリーニングの布団丸洗いは、一般的なドライクリーニングではなく「水洗い」で対応しています。

この水洗い方式は、布団の奥にまでしみ込んだ汗や皮脂、ダニの死骸やホコリなどをしっかり洗い流すことができるため、より清潔な仕上がりを実現できます。

ドライクリーニングでは落としにくい水溶性の汚れにもしっかりアプローチできるのが大きな特徴です。

小さなお子さまやアレルギーのある方にも安心してお使いいただける仕上がりを目指していますので、衛生面を重視したい方には特におすすめの方法です。

しももとクリーニングは羽毛ふとんは洗えますか?

はい、しももとクリーニングでは羽毛布団のクリーニングにも対応しています。

羽毛はデリケートな素材ですが、しももとクリーニングでは中の羽毛までしっかり水洗いすることで、ふっくらとした仕上がりを実現しています。

自宅の洗濯機では難しい乾燥までしっかりと行い、ダニやアレルゲンの除去もしっかり対応。

羽毛のぺたんこ感に悩んでいる方にも「ボリュームが戻って感動した」といった声が多く寄せられています。

大切な羽毛布団を安心して預けたい方にぴったりのサービスです。

しももとクリーニングは納期はでのくらいですか?

しももとクリーニングの通常納期は、お布団到着後から約10営業日〜2週間程度となっています。

時期によってはもう少し時間がかかることもありますが、その分、ひとつひとつ丁寧に個別洗浄と乾燥を行っているため、仕上がりに対する満足度はとても高いです。

また、繁忙期には事前に納期の目安が案内されるため、納品時期が気になる方は早めのお申し込みがおすすめです。

急ぎの対応が必要な場合には、事前相談も可能なので、気軽にお問い合わせくださいね。

しももとクリーニングのキャンセルについて教えてください

しももとクリーニングでは、集荷キットが発送される前であればキャンセルは無料で受け付けてもらえます。

ただし、キット発送後や布団の集荷が完了し、クリーニング作業が始まってしまった場合にはキャンセルはできず、料金も返金されません。

この点は、作業工程がすでに進行していることによる人件費や設備コストが発生するためです。

申し込み後に予定が変わりそうな場合は、なるべく早めに連絡を入れておくことで、柔軟に対応してもらえる可能性があります。

しももとクリーニングの注文から仕上げまでの利用の流れについて教えてください

しももとクリーニングの利用はとてもシンプルで、まずは公式サイトからご希望のコースを選び、申し込みを行います。

その後、専用の集荷キットが届くので、布団を梱包して宅配業者に渡すだけでOK。

到着後、クリーニング作業が行われ、約10営業日〜2週間程度でご自宅へ返送されます。

すべて自宅にいながら完結するので、重たい布団を持ち運ぶ必要もなく、手間いらずです。

発送から返却までの流れがとてもスムーズで、リピーターが多いのも納得のサービス設計です。

しももとクリーニングのダウンジャケットのクリーニング料金について教えてください

しももとクリーニングでは、ダウンジャケットのクリーニングも受け付けており、別途オプション料金が必要となります。

ダウン特有のふんわり感を保ちながら、丁寧に水洗い・乾燥を行うため、専用の設備と手間がかかります。

具体的な料金は申し込み時のメニューで確認でき、アイテムの種類や状態により多少異なることもあります。

ブランド物や撥水加工がされたダウンにも対応しているため、大切な1着を安心して預けたい方にもおすすめです。

しももとクリーニングのペット用品の宅配クリーニングサービスはどのようなものですか?

しももとクリーニングでは、ペット用のお布団やマット類も丁寧に洗ってもらえる専用のクリーニングサービスを提供しています。

ペット用品は独特のにおいや抜け毛、汚れが付きやすく、家庭ではなかなかしっかり洗いきれないことが多いものです。

専用の洗浄工程でこれらの汚れやニオイを取り除き、清潔で安心できる仕上がりを提供しています。

ペットの健康や衛生面を気にされている飼い主さんにとって、とても心強いサービスです。

動物にもやさしい仕上がりを心がけてくれるのも魅力です。

参照:よくある質問(しももとクリーニング)

しももとクリーニングの料金は?他の宅配クリーニングと比較しました

しももとクリーニングの料金は、他の宅配クリーニングと比べても非常に明瞭で、サービス内容とのバランスがとても良いと感じます。

まず、料金に往復の送料が含まれている点が大きな魅力です。

他社では、集荷送料や返送送料が別途かかる場合も多く、思っていた以上の出費になることも。

その点、しももとクリーニングはパック料金が明確で、申し込み時にすべての費用が把握できる安心感があります。

また、水洗いによる清潔な仕上がりや、対応の丁寧さも高評価。

決して“格安”ではないかもしれませんが、価格に見合った価値があると実感される方が多いようです。

サービス全体の品質を重視したい方には、特におすすめの選択肢です。

サービス名 対応地域 クリーニング内容 料金
リナビス 全国 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど ・衣類3点コース7,800円~

・着物コース14,300円

・毛皮コース22,600円

・布団1枚10,500円

など

しももとクリーニング 全国 布団 ・羽毛毛布1枚11,880円
Loop Laundry 全国 衣類、寝具、カーテンなど ・9,700円/月

※サブスクサービスです

宅配クリーニング 大和屋 全国 衣類、布団 ・掛け布団1枚14,450円
GiVu 全国 衣類、布団、バッグなど ・クリーニングバック6,500円~
カジタク 全国 衣類、布団など ・布団1枚13,640円~
リネット 全国 衣類、靴、布団など ・ダウンジャケット1枚2,970円~
せんたく便 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など ・ダウンジャケット1枚1,053円~
モクリン 全国 衣類 ・3点コース10,780円
プラスキューブ 全国 衣類 ・5点パック11,000円
フラットクリーニング 全国 衣類 ・10点パック9,339円
クリーニングモンスター 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ ・5点コース13,200円

しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点まとめ

しももとクリーニングでは、布団の枚数に応じたパック料金制が採用されており、1枚、2枚、3枚と出す枚数が多くなるほど1枚あたりの料金がお得になる仕組みになっています。

さらに、季節ごとのキャンペーンやリピーター割引、LINE登録でのクーポンなどを組み合わせることで、よりお得に利用することも可能です。

ただし、北海道や沖縄など一部地域では別途送料が発生する場合があるため、事前の確認が安心です。

また、集荷後や作業開始後はキャンセルができないルールとなっている点も、利用前に知っておくと安心です。

全体的に料金設定はシンプルでわかりやすく、はじめての方でも安心して申し込みできる設計になっているのが嬉しいポイントです。

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します